空閑 叉京の記事一覧 ( 6 )
並べ替え
ケータイ時代のゲームをスマホでプレイすると なんでこんなに激ムズなんですかね? 久しぶりに遊んでみると思い出補正も手伝って時間を忘れて遊んでしまう、ケータイ時代のレガシーアプリと言い切ってしまっても過言ではないでしょう。 そのゲームの名は『 ...
HADO体験会でHADOを初体験して以来、この日をどれだけ待ち望んだことか(個人的に)。 いとわズ編集部がHADOに目覚めてから25日間という歳月を経てようやく初練習の日を迎えた当日、僕はビデオカメラをその手に集合場所となる横浜・サードプラ ...
スマホに名前を付けてあげておくと、ちょっとだけ管理が楽になります。 スマホって機種変更したあとも、自宅用に取っておいてゲームや音楽、カメラの専用機として使いつづける人や、お下がりとして子どもに譲るという人も多いでしょう。 メインで利用してい ...
「ちょっと電話鳴らして」でイヤな顔されずにすみます。 みんな大好きスマートフォン。どこかに置いたことは覚えていても、置いた場所を思い出せないということは、割とよくあることだと思います。 例えばそれが友だちや家族、知人と一緒なら「電話かけて」 ...
そうだ! 紙にも書いとこう! ってときに便利です。 前回、スマホアプリにログインしたいけど、パスワード保存はブラウザに任せちゃってて手入力では思い出せないときの解決方法について紹介しました。 参考 スマホアプリに入力するログインパスワードっ ...
こんな僕でも手からアレが出せました。 新年明けて、気づけば1月も残りわずかとなりました。行く月とはよくいったもので、このままだと逃げ月、去る月と2018年も2017年の二の舞いになってしまいそう。 今年こそ良き「ものがたり」を作りたい…そん ...
パソコンブラウザにパスワード保存を頼り切ってるとけっこう困っちゃう問題だったりします。 ウェブサービス利用のためのアカウント作成にIDとパスワードが必要ですが、たとえばGoogle Chromeならログイン時にそれを汲み取ってパスワードを保 ...
時刻は間もなく17時を迎えます。 弊社としてはじめて出展した文学フリマももう間もなく終了のお時間です。 会場の各ブースでは、撤収の準備を始めているところも見受けられます。 (さらに…)
本記事をしたためている現在、時計の針は15時30分を指そうとしているところです。 文学フリマの終了時刻が刻々と迫ってきておりますが、現場は慌ただしさを感じることなくほどよく流れているように感じます。 (さらに…)
本日2回目となる文フリレポートを私空閑がお届けしております。 さてさて、本記事を更新している現在の時刻は間もなく13時30分を回ろうとしているところです。 昨夕から降り注いだ雨雲も、まるでなかったことのように現場は快晴となっています。 実を ...
11月23日木曜日、勤労感謝の日となる本日。 いとわズの運営母体となるHEWは「スカウト支部」なる支部を急遽結成し、文学フリマに出展している真っ只中でございます。 そんなわけで本日は文学フリマ会場の様子を不定期で更新していきます。 (さらに ...
1度やり始めたら数日間はリアルフィーバータイムに突入しちゃいます。 ニンテンドースイッチの品薄に見るコンシューマーゲーム機の攻勢は、ゲーム好きにとって喜ばしいところではありますが、手軽さはやはりスマホゲーのひとつの魅力であります。 スマホゲ ...
結論から先に申し上げるとできません。 撮影した動画をスマホで楽しむ、SNSにアップして楽しむといった楽しみ方が主流となりつつある昨今ですが、少なからずその動画を形あるものとしてDVDに残したいという人もいるようです。 先に結論を述べてしまっ ...
パスワードを覚えているサイトやサービス、実はあんまりないかも。 ネット上のさまざまなサイトでアカウントやパスワードを必要とすることも少なくありませんが、みなさんはそういう場面でどんな使い方をしていますか? サイトごとにアカウント名もパスワー ...
部屋の間取りを図っておけば、いつか役立つ日がくる…かも…。 夏真っ只中。外に出るには暑さが堪える。そんなわけで休日の予定は自宅待機なんて人、増えてそうですね。 夏だ暑い暑いなんて言ってたら、あっという間に秋になり、冬がきて、再び春に戻ります ...
意外と大きな市場になってきてる感があります。 この2年ほどの間にスマホゲームはスマホという箱の中だけには収まらなくなってきています。 もっとわかりやすく言葉を変えると“アプリ”という提供スタイルから“スマホを起点”としたものが大きく成長して ...
子どもの頃、ファミコンカセットが将来どれだけの価値になるかを考えて利用していた子どもなんてほとんどいないでしょう。 もしもいたなら、先見の明がありすぎてひれ伏してしまいます。 特にレアなカセットは恐ろしい価値を叩き出していることを知ると、な ...
シュールすぎて脳裏から離れない… 誰しも1つや2つ、忘れられないゲームがあるかと思うんですが、僕が1度プレイしてこれほど真顔でシュール!! って感心したゲームってほかにないかもしれません。 シュール系ゲームってけっこうたくさんあって、なにを ...
日常の利用に影響はゼロだけど不安に思う人、多いと思います。 Androidスマホ、タブレットって特定のデータに対して開くアプリを選べるんです。毎回使用するアプリが決まっているなら別ですが、気分によって使用するアプリを変えている人にとって、罠 ...
このコラボは当時予想できなかったなあ。 代表的な必殺技は2つ、しかもタメ技という当時の小さな子どもには派手さもなく大人になるにつれその魅力を少しずつ理解できるようになる格闘ゲームのキャラクター、その名も「ガイル」。 待ちに徹することでジワジ ...
