2024年1月24日画像生成AIを使って画像を作ってみると、伝えることの難しさがわかる話デジタル空閑 叉京ChatGTPをはじめとする生成AIチャットサービスは、作文やポエムといった創作の手助けをしてくれます。テキストベースの創作物だけかと思いきや、もうすでにテキストから画像を創り出すことまでできるようになっているんです。 これならイラストが苦 ... 0続きを読む
2024年1月23日耳にする機会は増えたけど…いまいちよくわからない”AI”についてAIに尋ねながらやんわり理解できるよう解説デジタル空閑 叉京2023年、「生成AI」や「ChatGPT」といったキーワードを耳にすることが非常に多くなりました。スゴい!スゴい!と言われることも多いですが、一体なにがどうすごいのか? 我々一般人からしてみると、そのすごさにピンとこなかったり、むしろわか ... 0続きを読む
2022年11月4日Chrome拡張機能「Bookmarks clean up」でブックマークの定期的なチェックを!デジタル空閑 叉京 最近でこそタブっだったり、グループ化だったり、ウェブクリップだったりと気になるウェブページを残す方法として様々な手段がありますが、それでも最もよく使われる方法は今も昔もブックマーク(お気に入り)登録でしょう。 気になるページにいつでもア ... 0続きを読む
2022年5月11日この記事はいつ書かれたの?をサッと調べることができるChrome拡張機能『Finitimus』デジタル空閑 叉京 最近はSNSで情報収集することが多くなっているという風潮がありますが、そうはいっても検索エンジンでの情報検索のほうが好きという人も多いはずです。 知りたい情報にたどり着いたとき「なんかちょっと古い気がする…」とその情報の鮮度が気になるこ ... 0続きを読む
2022年4月21日解像度の低い画像を手軽に高解像度化できるWebサービス『AI二次元画像の拡大』デジタル空閑 叉京 ちょっと古めのスマホや携帯・デジカメで撮影した写真を、新しめのパソコンやスマホで見ようとすると画像自体が小さく表示されますよね。なぜなら解像度が低いから。無理に拡大して見ようとすると画像は粗くなってしまい、見れたものではありません。そうい ... 0続きを読む
2022年3月31日YouTube動画にビジュアライザー機能を追加できる『YouTube Music Visuallizer』デジタル空閑 叉京 Youtubeで音楽を聴くというスタイルが今や当たり前の世の中になってきましたね。音楽を楽しむ用のYouTube Musicなんていう選択肢も用意されていますが、それでもYouTubeで音楽を楽しんでしまうのはなぜなんでしょうか。 Yo ... 0続きを読む
2022年3月10日徒歩で10分、チャリで10分、車で10分ってどれくらい?がわかる『How far can I go?』デジタル空閑 叉京 今いる場所から徒歩10分圏内ってどのくらいなんでしょう。例えば駅から徒歩10分とあっても本当に10分でたどり着けるかと問われると、自信を持ってたどり着けますとは言えないわけで。歩くスピードによって徒歩10分で行ける距離って変わってくるわけ ... 0続きを読む
2022年2月24日使うのはブラウザとウェブカメラだけ! 手軽にVTuber気分が味わえる『Webcam VTuber』デジタル空閑 叉京 いまさらといえばいまさらですが、VTuberって楽しそうに見えません? 動画を配信してみたいけど、人様に顔を見られるのはなんだかなぁ……なんて人は『Webcam VTuber』を利用してVTuberとして活動してみるっていうのも悪くないか ... 0続きを読む
2022年2月3日YouTube動画のスクショを撮りたい?『Screenshot YouTube』が便利だよデジタル空閑 叉京 YouTubeの動画内の一部分をスクリーンショットで画像にしたいことって案外多いんじゃないかと思います。面白かった動画をSNSで画像をつけて紹介したいときとか、ブログで紹介したいときとか。けどパソコンのYouTube動画でスクリーンショッ ... 0続きを読む
2022年1月15日ウェブミーティングや実況配信にも使える『Snap Camera』が面白いデジタル空閑 叉京 近年、スマホのカメラはその性能はもとよりアプリやサービスの豊富さもあって、写真を撮る、動画を撮るといったことがライフワークの一部にすらなっていますね。一方、パソコンにもカメラ搭載のものも多いですが、使いみちってとても限定的です。もうちょっ ... 0続きを読む
2021年12月23日新年の挨拶に。LINEや年賀状で使える「手作り風はんこ作成ツール」デジタル空閑 叉京 気付けば師走も半分以上過ぎてしまいましたね。2021年も残すところあとわずかです。そろそろ年賀状をどうしようかと焦っている人も出始める頃ですね。最近はLINEで簡単に新年の挨拶を済ますという人も多いですが、「年賀状じゃないと!」って人もい ... 0続きを読む
2021年12月11日YouTubeのチャットをニコニコ動画風に流す楽しみ方デジタル空閑 叉京 最近見てますか?ニコニコ動画。かくいう私はニコニコ動画(仮)の頃からのユーザーですが、ここ10年近くほとんどアクセスすることがなくなってしまいました。それだけYouTubeの存在感は圧倒的です。だがしかし、流れるコメントの楽しさは、今もニ ... 0続きを読む