いとわズ

Googleサービスは小窓化が便利!Googleカレンダーを素早く操作できるChrome拡張機能

358 views
約3分

わざわざ新しいタブで開くって、やっぱり面倒ですものね。

前回の記事では、複数アカウントのGmailを小窓で表示・返信まで行えるChrome拡張機能「Checker Plus for Gmail」を紹介しました。

Googleサービスにどっぷり浸かっている人なら、同時にGoogleカレンダーユーザーであることも多いでしょう。

Googleカレンダーでサクッと予定を確認したい、予定の追加・変更したい、通知してくれ! といったニーズに応えてくれるChrome拡張機能もありましたよ!

小窓から予定の管理が可能な「Checker Plus for Google Calendar」

その名からわかる通り、『Checker Plus for Google Calendar』と「Checker Plus for Gmail」の提供元は同じです。

違いはメールなのか、カレンダーなのか、感覚的にはそれだけ!

180301 kuga 2

Chromeブラウザ上に追加されるカレンダーアイコンをポチッとおせば、いつでもスケジュールにアクセスできるようになります。

ブラウザのウィンドウ幅が大きければ大きいほど、Googleカレンダーが見づらく感じてしまう僕にとって、小窓のサイズ感がいい感じなのですよ。

180301 kuga 3

メニューボタンからはGoogleカレンダーと同様に表示スタイルの変更も可能です。

予定の追加・編集もそのまま行える

予定の追加や編集も、小窓上でマウスをクリックしてすぐに行うことができます。

180301 kuga 4

とはいっても、無料で行い続けることができるのは編集のみで小窓上での予定追加は何度か行うと寄付を求められるようになります。

寄付しないと新規予定の追加は行えなくなるため、便利だと感じたのであれば寄付してあげましょう。

寄付金額は自由に設定でき、PAYPAL、クレジットカード、ALIPAY、Apple Pay、ビットコインなどから行えます。

180301 kuga 5

カーソルをボタン上にポイントすると、直近の予定をポップアップしてくれます。また、次の予定までのカウントダウンもボタン上で確認できるのでけっこう助かってます。

「Checker Plus for Gmail」と同様に多様なカスタマイズが魅力

180301 kuga 6

提供元が同じだけあって、多様なカスタマイズが行えるというのが魅力です。通知音など寄付しないと変更できない点があるものの、使い勝手にそれほど影響はありません。

180301 kuga 7

複数アカウント持ちが気になるであろうアカウント管理も行えます。必要なものを必要なぶんだけ追加しておくと、とてもはかどります。タブを開きすぎるクセがある人にこそ、使ってもらいたい拡張機能なのでした。

Checker Plus for Google Calendar

この著者について

空閑 叉京
いとわズ編集長でデジタリアン、長崎県佐世保市出身の30代半ば。電脳コイルのような世界を夢見て毎日エアタイピングをキメつつ、唯一無二のHADOファイター&ライターとなるため、イメトレの日々を送ってます。
Follow :

コメント

*
*
* (公開されません)

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pinterest
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE