【大会レポ】集え中級者!HADO ADVANCE CUPに参戦してきた!【動画あり】HADO事前の練習3回、勢いで出場したHADOビギナーズカップ#1から約半年が経った。 気持ちはまだまだビギナーだけど、主に中級者らを対象とした大会となるHADO ADVANCE CUPに我々いとわズも参加したのだ。 ビギナーズカップ#1以降、少な ... 2018年6月27日空閑 叉京0続きを読む
夏間近!後部座席の退屈しのぎの主役はタブレットでしょ!後付車載ホルダーはけっこう便利だ〜梅雨から夏にほしいレアモノ子どもにとって後部座席でジッとしてることは苦痛なのです。 最近よく見る後部座席用モニター、車の天井からぶら下がってるヤツね。ソレがあれば子どもも動画とか見れて移動中も退屈しないだろうなと思っておいくら万円なのかを調べてみました。 僕は庶民の ... 2018年6月24日空閑 叉京0続きを読む
『車載用温冷ドリンクホルダー』は夏の暑さからドリンクを守ってくれるのか?梅雨から夏にほしいレアモノ今年の夏は暑いのか? それとも涼しいのか? この記事を書いている6月中旬の気候は若干の肌寒さこそ感じるものの、6月上旬はそれはそれは暑かった。 歳を重ねるごとに暑さに弱くなってきている気がする30代半ばに足を踏み入れようとしているワタクシ。 ... 2018年6月23日空閑 叉京0続きを読む
2020年まであとわずかだし、たまにはFLASH動画のことも思い出してあげてくださいデジタル世の中がミレニアムだなんだと騒ぎもてはやしていた西暦2000年前後、僕はとあるモノにどハマりしていた。 それはFlashだ。 当時の僕はまだ学生。過去の行動を振り返ってみると、右も左もわからないところからインターネットの世界に足を踏み入れ、 ... 2018年6月20日空閑 叉京0続きを読む
面白みは自分で探せ!ゴールも目的もない「グッドアイランド」のムダに高い中毒性アプリ意味なんてない。 意味のないことを嫌う人もいれば、それと同じ数だけ意味のないことを面白く思う人もいる、多分。 僕はどちらかというと後者だ。意味なんて、それが必要になったときだけ探してみれば良いのだ。 どんなものにでも意味を求める人にこそ遊ん ... 2018年6月18日空閑 叉京0続きを読む
“すべての機能が無料”はすごい!これから名刺管理するなら「myBridge」、おすすめですアプリオンラインな名刺交換の浸透ってまだまだ先の話になりそうですしね。 昨今、いろんなものが電子化されているようですが、名刺となるとまだまだ紙が強い模様。実際にオンライン名刺交換なんて機能をウリにしているサービスもありますが、果たしてどれだけの人 ... 2018年6月15日空閑 叉京0続きを読む
【大会レポ】あと1歩になかなか届かない!HADO BEGINNER’S CUP#3に参加してきたHADO届きそうで届かない、このムズ痒さ。 6月10日、サードプラネット横浜で開催された初心者から中級者が集う大会「HADO BEGINNER'S CUP #3」に参加してきた。 今回は2on2形式での初めての大会ということもあり、参加枠いっぱいの ... 2018年6月13日空閑 叉京0続きを読む
好き放題できるということの難しさを体感できる『High School Simulator Battle』など自由には責任が伴うのだ! 僕はこれまで割と長いことスマホゲームに触れてきました。数あるスマホゲームの中には、遊んでいて意味がよくわからないというものが一定数存在することも知っている。 『High School Simulator Battl ... 2018年6月11日空閑 叉京0続きを読む
【HADO】SUMMER CUP予選大会がスタート!【あと4回】HADOHADO SUMMER CUP予選①がソプラティコ横浜関内を会場に開催された。 8月12日まで、関東エリアで全4回(本戦出場枠6)、北海道エリアで1回(本戦出場枠1)の計5回に渡って行われるSUMMER CUP予選。 関東の梅雨入り宣言は6 ... 2018年6月6日空閑 叉京0続きを読む
この絵はどんな音になる?なぞって奏でる「Song Maker」が子どもを夢中にさせるかもデジタル大人でも楽しいよ! パソコンやスマホのChromeからアクセスすれば、ブラウザ上で簡単に音を奏でてシェアできるサービス「Song Maker」。 子どもに音を奏でる楽しさを手軽に伝えるサービスとしても、なかなか良さそう。 (さらに&hell ... 2018年6月4日空閑 叉京0続きを読む
イスを手軽にスタンディングデスクに変えてくれる「チェアdeスクッと」で居眠りを80%カットした話梅雨から夏にほしいレアモノ仕事中の居眠りが減りました。 そもそも仕事中に居眠りするなよという話ではありますが、睡魔というのはなかなかどうして打ち勝つことがこのうえないほど難しいものなのです。 仕事してる風の体勢を保ったままそっと目を閉じる 外に散歩に出る 僕が仕事中 ... 2018年6月3日空閑 叉京0続きを読む
【訃報】漫画家土山しげる先生ご逝去漫画「極道めし」「食キング」など数多くのグルメマンガを執筆されてきた漫画家、土山しげる先生ががんのため、5月24日に逝去されたいたことが株式会社リイド社の公式ウェブサイトで発表されました。 (さらに…)2018年6月1日空閑 叉京0続きを読む
【ヒマつぶし】なにもすることがないときにだけアクセスすると良いウェブサイト2本デジタルムダな時間をなくして仕事でもなんでも効率化が叫ばれるこの時代、個人的にはもうちょっとムダな遊びに溢れていても良いように思います。 ヒマな時間もムダにできないってもんで勉強でもするかとなると、忙しないなと思うわけです。 ヒマな時間をムダに過ご ... 2018年6月1日空閑 叉京0続きを読む
【大会レポ】腕試しにビギナーズカップ#2 1on1大会で悔しさを味わってきたHADO負けるって、超悔しい。 春シーズンよりも大会の種類やその開催数がグッと増えた夏シーズン。5月20日に夏シーズン最初の大会となるビギナーズカップ #2、1on1大会が開催されるということで、HADOを初めて体験してから約4ヶ月とビギナー感丸出 ... 2018年5月30日空閑 叉京0続きを読む
「OK,Google、職場についたら◯◯するってリマインドしといて」アプリ「OK,Google」というのはなかなか恥ずかしいけど便利です。 OK,Google使ってますか? Google HomeやAmazon Echoといったスマートスピーカーが認知度を高めていくにつれて音声アシスタント機能ってちょっと便利そう ... 2018年5月25日空閑 叉京0続きを読む
これぞカセットテープクオリティ!懐かしすぎて涙ちょちょきれるレベルのウェブサービス『WEBCASSETTLE』デジタルこれ、今の20代には理解されなさそう。。 30代中盤くらいの読者なら、中学生くらいの頃までカセットテープが現役だったという人も多いでしょう。 歳を重ねるにつれ、他勢力の影に埋もれてしまい、今ではほとんど見ることもなくなってしまったカセットテ ... 2018年5月23日空閑 叉京0続きを読む
サッカー関連動画があなたの貴重な10分間を奪います。2018サッカーW杯6月より開催される2018FIFAワールドカップ ロシアを盛り上げるべく、サッカー特集に力を入れているいとわズ。 「サッカーについて教えて!」と懇願されても回答できるほどの知識を持ち得ない僕でも、「サッカー関連動画でオススメは何?」と尋ねら ... 2018年5月19日空閑 叉京0続きを読む
Googleレンズの進化が話題っぽかったから、ちょっくら試しに使ってみたアプリこの数週間、『Googleレンズ』の話題を目にすることが多かったので、どんなものかとても気になっていました。 他社媒体の記事によると、「Googleフォト」アプリから利用することができるらしい。しかし、いざGoogleフォトにアップロードし ... 2018年5月18日空閑 叉京0続きを読む
もういれた?これからHADOを始める人は体験会参加前にHADO Connectアプリをインストールすべし!HADO完成に向かっていく時代を生きてるって感じが楽しい! 以前、初心者向けとしてHADO体験会前におさえておきたいポイントを紹介した。 https://itwas.media/kuga/esports/hado/3points それから間もなく、 ... 2018年5月16日空閑 叉京0続きを読む
海の中にある弱肉強食の世界をシュールに感じられる『ACE OF SEAFOOD』。お前は海老か? 鮭か?アプリ喰うか喰われるか。 日本という国で、人として生を受けた我々にとって日々生きるか死ぬかの狭間の中で生きている生物のことを想像することはなかなかに難しいことでしょう。 陸上で生きる動物であるならまだしも、それが水中生物であれば弱肉強食の世界です ... 2018年5月10日空閑 叉京0続きを読む