検索って調べごとに使うだけじゃあない時代なんだなあ。 調べごとをするときに使うことの多い検索ですが、ただ情報を知るためだけに使っていた検索も今やすごい進化を遂げているようです。 (さらに…)
1日で世界を回るサンタクロースってすごい! 今年もサンタクロースが今どこにいるのかGoogleマップでわかるGoogle Santa Trackerが公開されとりますぞ! すでにかなりの国と地域にプレゼントを配り終えているようです。 (さら ...
パソコンでGoogle Chromeを利用していて素のまま使っている人ってどれくらいいらっしゃるんでしょうか。 拡張機能を追加してどんどん便利に使えるGoogle Chromeですが、追加した機能が本当に安全なのかを知る機会って思いのほかな ...
「OK,Google」というのはなかなか恥ずかしいけど便利です。 OK,Google使ってますか? Google HomeやAmazon Echoといったスマートスピーカーが認知度を高めていくにつれて音声アシスタント機能ってちょっと便利そう ...
この数週間、『Googleレンズ』の話題を目にすることが多かったので、どんなものかとても気になっていました。 他社媒体の記事によると、「Googleフォト」アプリから利用することができるらしい。しかし、いざGoogleフォトにアップロードし ...
あんまり使う機会はなさそうだけど…。 未知の目的地に戸惑うことなくたどり着くためのお供といえばGoogleマップ。徒歩でも車でも電車移動でもその時その瞬間において最善の道程で僕らを目的地までナビゲートしてくれます。 Googleマップは気付 ...
スマホに名前を付けてあげておくと、ちょっとだけ管理が楽になります。 スマホって機種変更したあとも、自宅用に取っておいてゲームや音楽、カメラの専用機として使いつづける人や、お下がりとして子どもに譲るという人も多いでしょう。 メインで利用してい ...
「ちょっと電話鳴らして」でイヤな顔されずにすみます。 みんな大好きスマートフォン。どこかに置いたことは覚えていても、置いた場所を思い出せないということは、割とよくあることだと思います。 例えばそれが友だちや家族、知人と一緒なら「電話かけて」 ...
パソコンブラウザにパスワード保存を頼り切ってるとけっこう困っちゃう問題だったりします。 ウェブサービス利用のためのアカウント作成にIDとパスワードが必要ですが、たとえばGoogle Chromeならログイン時にそれを汲み取ってパスワードを保 ...
パスワードを覚えているサイトやサービス、実はあんまりないかも。 ネット上のさまざまなサイトでアカウントやパスワードを必要とすることも少なくありませんが、みなさんはそういう場面でどんな使い方をしていますか? サイトごとにアカウント名もパスワー ...
僕は英語ができない。 英語がしゃべれないことで僕が最も困る瞬間はそう、外国人旅行者に道について尋ねられる瞬間だ。 彼ら彼女らはここが日本であるにも関わらず、遠慮なしに英語で話しかけてくるのです。さすがEnglish、グローバルスタンダード恐 ...
脊髄反射的に返信が速くなりそう。 生まれては消えゆく数多のメッセージングアプリの中で、日本でよく使われるものといえばLINEやFacebook Messengerといったところでしょうか。 そんな競争率激高のメッセージングアプリの中にあって ...