いとわズ

第一子と第二子を思いっきり比べてみる【月齢1ヶ月編】 〜地獄の育児録〜

211 views
約3分

姉弟を比べてはいけないというのは、子育ての鉄則だ。昔からドラマや漫画で比べられて傷つく子どもの話はたくさん見てきた。

だから僕は、まだ子どもが物心つく前に思いっきり比べてみようと思う。

比べるのは月齢1ヶ月の長男と、2歳の長女が月齢1ヶ月だった頃だ。

一日の睡眠量

長男 長女
およそ18時間 およそ10時間
測ったように3時間ごとに目を覚まし、ミルクを飲み終わったら何もせずに寝る 新生児の平均睡眠時間は17時間ほどなのに、長女は産まれたその日から10時間しか寝なかった

泣き声

長男 長女
ふえぇーん ぎぃいいやあああああ!!!
実に可愛らしい声。ボリュームも小さく、オムツを替えたり、ミルクを飲むなど、用事が済んだらすぐに泣き止む 毎回どこかを骨折したかのように泣き喚く。ボリューム調整の概念は無く、“自分が泣いている”という事実に泣いてしまうため、何をしても泣き止まない。3時間延々と泣き続けたこともあった

長男 長女
ミルクをあげればすぐに寝るが、現在2歳の長女がちょっかいを出すので起きてしまう 誰もちょっかいを出さないのに永遠泣いてる

筋肉

長男 長女
助産師さんに「すごい力!」と言われるほど産まれた時から発達。すでに首がすわりかけている 産まれて一ヶ月ですでに肥満

長男 長女
生後一ヶ月で、中耳炎になってしまう。耳鼻科の先生いわく、「この月齢で中耳炎になるのは珍しい」そう。数少ない長男の弱点の1つ 生後一ヶ月で、中耳炎になってしまう。耳鼻科の先生いわく、「この月齢で中耳炎になるのは珍しい」そう。数多い長女の弱点の1つ

ミルクへの反応

長男 長女
ミルクが欲しいと泣き出しても、こちらが「すぐに作るからね〜」とキッチンへ向かうと泣き止む ミルクが欲しくて泣き出すと、ミルクを飲んでいる最中でも泣く。呼吸困難になり吐き出すこともしばしば

痛みへの反応

長男 長女
いつも長女に腕を力任せに引っ張られて泣いているため、しっかり神経は通ってる様子 そこそこの強さで頭を打っても泣かなかったため、当時は神経が通っているのか心配だった。後の生後2ヶ月の予防接種で眉間にシワを寄せて震えながら耐える姿を見せたため、我慢という考え方をすでに持ち合わせていたことが発覚する

「手間が掛かった子ほど、可愛くなってくる」という言葉をよく聞くが、だとしたら長男が可哀想な気がする。

コメント

*
*
* (公開されません)

Share / Subscribe
Facebook Likes
Posts
Hatena Bookmarks
Pinterest
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE