いとわズ

パソコンでGmail見てるとき、ちょっと不便に感じない?分割表示に変えると驚くほど見えかたが変わるよ!

297 views
約3分

モザイクばかりで恐縮です。

みんな大好きGmail。Androidユーザーならなくてはならないフリーメールですね!

もちろんAndroidが登場する前から使っていたなんて人も多そうですが、パソコンブラウザで見るGmailってちょっと見づらいと思いません?

今まで何の疑問も持たずに使っていた?

今回は使いづらさは感じていたけれど、我慢して使っていた人という人に向けて、その“ちょっとした不便さ”を解消する機能を紹介していきましょう。

メール内容の確認に画面遷移を必要とする面倒さよ

通常、パソコンブラウザからGmailにアクセスしてメール内容をチェックしようとすると、メールの件名を確認→クリックして内容をチェックするという作業が必要になるわけです。

170727 kuga 1

これってちょっと、面倒じゃないですか? 再度ほかのメールをチェックするには画面を戻ったりする手間がかかるんですよね。

そこで僕が提案するのはメールソフトを使おう!

ということではなく、ブラウザでのメールチェックはそのままに、画面の見やすさをカスタマイズしようということです。

Labsの機能でメール画面を分割表示に変更する

このGmailのメール表示、件名とメール内容を分割して表示させることができるのですよ。

ただただそこにある与えられた機能で満足できているのであれば別ですが、不満に感じたことがあれば機能をすみずみまで見てみるべきなのです。

170727 kuga 2

というわけで、PCブラウザ版Gmailをいじる際は、右上の歯車ボタン→設定から操作していきます。

170727 kuga 5

よくわからない人にとっては見るのもイヤになるほどたくさんの項目が並べられていますが、見るべきはLabsの一点のみ!

LabsタブにはGmailを便利に使える”かもしれない”機能がずらりと並んでいるのです。

Gmail Labs
Gmail Labsは実験的な機能をテストする場のこと。その機能は随時変更、中断、提供停止となる場合がある。

170727 kuga 6

そんな機能の一覧から「プレビュー パネル」を見つけ出したらGmail快適化計画も終盤戦。有効にするにチェックをいれて、Labs機能一覧の左上にある変更を保存をクリックするだけ。これだけで今まで見ていた世界がグッと変わるのです。

170727 kuga 3

さあいかがでしょう。

何が変わったかおわかりで?

そう、件名がずらりと並んでいた画面からタイトル、本文それぞれが1画面で確認できるようになりました。

たったこれだけのこと。これだけのことなのにとても使い勝手が良くなった気になる!

ちなみにこの表示スタイル、垂直分割ですが、水平分割で表示することも叶います。

Gmailのブラウザ表示にちょっと見づらさを感じていたそこのアナタ! 変えましょう、今すぐに!

今回の教訓

とても便利な分割表示ですが、Labsの機能は突然停止される場合もあります。

とはいっても、この機能はすでに何年も提供されているので停止される可能性は限りなくゼロに近いでしょう。

なぜこの機能が正式な機能として採用されていないのかはちょっとした疑問でもあります。

この著者について

空閑 叉京
いとわズ編集長でデジタリアン、長崎県佐世保市出身の30代半ば。電脳コイルのような世界を夢見て毎日エアタイピングをキメつつ、唯一無二のHADOファイター&ライターとなるため、イメトレの日々を送ってます。
Follow :

コメント

*
*
* (公開されません)

Share / Subscribe
Facebook Likes
Posts
Hatena Bookmarks
Pinterest
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE