HADO ( 3 )
Tagged
並べ替え
僕は頭があまりよろしくない。頭の良し悪しの定義とはなんだ? と思う方もいると思うが、僕はだいたいの方面において頭があまりよろしくない。 特に記憶力がない。家を引っ越しても、2年間は住所を覚えられなくても仕方ないと思っているぐらい、記憶力には ...
自分は編集プロダクションの代表取締役であると同時に、現役の編集ライターでもある。いい悪いは別にして、今でも経営者としての仕事と同じくらいの熱量で現場の仕事もしている。 独立する前の会社では、自分がエースだという自覚と気概を持って仕事をしてい ...
わかっちゃいたけど、ヒト1人増えるとまた勝手が違ってきちゃう。 いとわズ編集部の4名で発足した「いとわズHADO部」。チームメンバーも当然ながら4名だ。するってぇとあれだ、練習の基本は2対2になるわけだ。 初練習からおよそ2週間ほどが経過し ...
「もっと周りを見て動きなさい」 幼稚園児の頃から言われてきた言葉です。生まれてこのかた、視野狭窄。一度何かに気を取られたら、それしか目に入らなくなってしまう。それゆえ社会人になってからも、社長からめちゃくちゃ怒られることが年に3回、4回…… ...
HADOの存在を知っていて、一切興味を持たない人なんていないと思う。だって、手からエナジーボールが出せてシールドを張れるなんて、そんなの面白いに決まってる。 ただ、「難しそうだからやるのはちょっと…」とか、「始めたんだけど、どうやって上手く ...
HADOやりたい! そう、僕は日々猛烈にHADOをやりたいと思っている。 だが、なかなかどうして、まだ気軽に「ちょっとそこでHADOやってこうぜ!」といえるほどまでにはHADOは普及していないのが現状だ。 こんなこというのは非常に心苦しいこ ...
いとわズ編集部内ではいま、HADOがFEVERしている。 HADO体験会に参加し、そして初練習を経験し、この楽しさを多くの人に身近に感じてもらうべくHADOを追いかけ始めた。 ところで僕がHADOマスターズリーグにも参戦しているRENへのイ ...
「HADO WORLD CUP 2017」で3位に入賞したREN(当時・TNW B)。 彼らは、東京ネットウェイブ専門学校のゲーム総合科に所属する1年生だ。学業やアルバイトもおろそかにできない彼らは、他のHADOプレイヤーと比べて練習時間が ...
HADO体験会でHADOを初体験して以来、この日をどれだけ待ち望んだことか(個人的に)。 いとわズ編集部がHADOに目覚めてから25日間という歳月を経てようやく初練習の日を迎えた当日、僕はビデオカメラをその手に集合場所となる横浜・サードプラ ...
17年末に行われた「HADO WORLD CUP 2017」で初代世界王者になったわちゃごな☆ピーポーの練習を見学させてもらった。初めて生で見るトッププレイヤーの動きに僕らはただただ驚いた。 (さらに…)
HADOというeスポーツ、超人スポーツがある。ウェアラブル端末とセンサーを身に着け、手から“かめはめ波”のような波動(エナジーボール)を放ってARの中で戦うゲームだ。 波動は撃てるわ、シールドは出せるわで自分が本当にゲームの世界に入り込んだ ...
あまり運動が好きではない。ARとかeスポーツとかよくわからない。 なので、私は編集長から「HADOがすごいんです。体験会があります」と声をかけられたときも、なんか面倒くせーな……という気持ちが多少あったのでした。 (さらに…)
みんな大好きカメハメ波。1度は真似した波動拳。その類いを僕は撃った。 マジで、マジで手から何か出た。 もちろん本当に超人的な能力を手に入れた訳ではない。ただ、それに限りなく近い体験をさせてくれるのが、ARを使った超人スポーツ「HADO」だ。 ...
こんな僕でも手からアレが出せました。 新年明けて、気づけば1月も残りわずかとなりました。行く月とはよくいったもので、このままだと逃げ月、去る月と2018年も2017年の二の舞いになってしまいそう。 今年こそ良き「ものがたり」を作りたい…そん ...
