リニューアル前の沼 ( 13 )
リニューアル前の沼
リニューアル前までにあったカテゴリ改変前の記事一覧
並べ替え
秋は番組改編のシーズン。10月からはテレビ各局で新番組が始まったり、リニューアルされたりと視聴者にとって楽しみも増える季節ですが、その一方でこれまで親しまれた出演者が番組を去るというさみしさも……。特に番組MCやアシスタントを務める各局アナ ...
芸能人がテレビで発言した面白コメントをそのまま文章に起こしたようなネットニュースを読んでも、実際にその番組を観たほどには面白く感じない、というのはありがちな話でしょう。筆者のごとき一介の芸能エンタメ記者の乏しい文章力ではなかなか微妙な空気感 ...
数多いお笑い芸人の中でも独特の感性と発想で唯一無二の存在感を示す板尾創路。ダウンタウンの松ちゃんからもその才能を高く評価される異才ですが、26日深夜放送のテレビ東京系「チマタの噺」では、映画監督としての松本人志について語っていました。 (さ ...
オリエンタルラジオの藤森慎吾との破局以来、ぶりっこキャラはすっかり影を潜め、かなり深い闇を見せていたフリーアナウンサーの田中みな実。しかし13日発売の「an・an」の表紙では美乳を肘で隠す“肘ブラ”ヌードを披露し、一皮むけた姿で注目を集めま ...
日々芸能界のゴタゴタをトリュフを探す豚の如く嗅ぎ回った芸能界のこぼれ話。 9月18日から9月22日の世間の話題をひとまとめ! 敬老の日でおやすみというかた、先週取りこぼした芸能ネタをこのまとめで一気にチェックしておきましょう! (さらに&h ...
覚せい剤の事件によってテレビ地上波からは完全に干された状態の酒井法子ですが、そんなのりピーに手を差し伸べ続けているのが、芸能人の駆け込み寺とも言うべき我らが「5時に夢中!」。元気そうなのりピースマイルを見せていましたよー。 (さらに&hel ...
安室奈美恵が来年9月16日に芸能界を引退するとの電撃発表で日本のみならず海外ファンの間にも激震が走った20日。翌21日の情報番組やイベント、SNSなどでもこの話題で持ち切りだったわけですが、熱心な“アムラー”芸能人たちがアムロちゃんへの愛を ...
9月20日はおニャン子クラブが解散した日。代々木第一体育館でのコンサートをもって解散したわけですが、この日放送のフジテレビ系「直撃LIVE グッディ!」では元メンバーの生稲晃子が当時のエピソードを語っていました。 (さらに…)
すべらない話じゃないけど、何回きいても思わず笑ってしまう、お気に入りの話って誰にでも1つはあるかと思いますが、オアシズ大久保佳代子が彼氏からももらった誕生日プレゼントの話もなかなかの鉄板エピソード。これまでに何度かテレビなどでも話してますが ...
日々芸能界のゴタゴタをトリュフを探す豚の如く嗅ぎ回った芸能界のこぼれ話。 9月11日から9月15日の世間の話題をひとまとめ! 敬老の日でおやすみというかた、先週取りこぼした芸能ネタをこのまとめで一気にチェックしておきましょう! (さらに&h ...
「最近の親は、子供を甘やかしている」みたいな話って良く聞きますよね。うん、確かに。確実に僕は甘やかしている親だという自覚があります。寝る前でも、娘が「パン! パン!」とねだってきたら、5割ほどの確率でパンを与え、「ミッキー! ミッキー!」と ...
“熱狂”できないことに、うっすらコンプレックスがあるんですよね。いや、世間的に見たら自分も充分大騒ぎしているレベルなのかもしれないけど。 劇団雌猫による書籍『浪費図鑑 ―悪友たちのないしょ話―』を読んで、その辺りのコンプレックスを思い出した ...
1980年12月、ニューヨークの自宅で凶弾に倒れて亡くなったジョン・レノン。死の直前にリリースされたオノ・ヨーコの共作アルバム「ダブル・ファンタジー」のジャケット写真を撮影した写真家の篠山紀信氏が、14日深夜放送のTBS系「ゴロウ・デラック ...
日本で携帯電話が普及して20数年。今ではすっかりスマホに取って代わられ、いわゆるガラケーは過去の遺物となりつつあるわけですが……14日放送の「スッキリ!!」では、アラフォー・アラフィフ世代には懐かしい「ほぼ絶滅の携帯カルチャー」を特集してい ...
鈴木砂羽は好きでも嫌いでもないが、今回の件はあまりにも可哀想すぎる。規模も重圧も全然違うけど同じ“舞台”“演出”というものに携わった経験を持つ人間として、身もよじれるほどのいたたまれなさを感じてしまった。 (さらに…)
鈴木砂羽が、自身が初めて演出を手掛ける舞台に出演予定だった女優に対するパワハラで降板に追い込んだ……という疑惑が持ち上がっているわけですが、その話題でふかわりょうが口にしたのは、アノ人のこと。今、どうされているのやら……。 (さらに&hel ...
鈴木雅之。老若男女を問わず聴く者をウットリと酔わせてしまう甘く芳醇な歌声と、還暦を迎えてなお男性ホルモンに満ち満ちたルックスはまさしく“ラブソングの王様”ですが、その正体は――。 カバーアルバム「DISCOVER JAPAN III」を8月 ...
愛憎入り混じる対象、細田守。『時をかける少女』は大好きなのですが、『サマーウォーズ』、『おおかみこどもの雨と雪』、『バケモノの子』での家族礼賛ぶり、ヒロインの自我の薄さには結構引いてしまう。 そんな細田監督の闇が爆発した映画『ワンピース T ...
日々芸能界のゴタゴタをトリュフを探す豚の如く嗅ぎ回った芸能界のこぼれ話。 9月4日から9月8日の世間の話題をひとまとめ! 先週取りこぼした芸能ネタをこのまとめで一気にチェック! (さらに…)
「ラブドール」とは、昔はダッチワイフと呼ばれたいわゆる性玩具ですが、そのラブドールたちを被写体に選び写真展を開催した篠山紀信。8日深夜放送のTBS系「ゴロウ・デラックス」でその魅力を語っていました。 篠山さんといえば半世紀以上にわたって数多 ...
