デジタル ( 6 )
デジタルの沼
デジタル世迷い言。
狼狽えながらもデジタル情弱から脱すべし!
PCやスマホをより便利に、より楽しく使える方法紹介します。
並べ替え
およそ18年、いまだにガンガン届いてます。 ケータイの普及とともに万人に利用され、今でこそLINEなどメッセージ系アプリに押され気味な印象があるキャリアメールと呼ばれる類のメールサービス。 そろそろ廃止してもいいのでは? と思う一方で、両親 ...
意外と知らないっていう人、多そうです。 Androidスマホ、タブレットをお使いのみなさま。 “マッシュルーム” って機能のこと、ご存知ですか? 長いことAndroidを使っている人なら知っている人も多いであろうマッシュルーム。スマホが出始 ...
今使ってるスマホ、機種変しようかな〜なんて思っているならタイムリーかも。 Androidスマホが世に普及し始めた当初、iPhoneと比較してアプリの自由度が高いなんてことがいわれていました。 当時Androidマーケットと呼ばれていたそれは ...
この意外性こそひっそりと生きる者たちの楽しみだったりするわけです。 インターネットを利用する人々にとって、なかなか切り離してしまうことが難しいサービスの1つに含まれるであろうSNS。 Facebook、Twitterあたりだとアクティブに使 ...
スッキリまとまっていい感じ! ブラウザにWordにExcelに…と、パソコンで仕事をする人にとって作業ウィンドウの切り替えは日常茶飯事。 開いているウィンドウの数が少なければ問題なくても、4つ5つと増えていくと、切り替えるだけでも うわーー ...
車持ちならわかるこの焦燥感! 広めの駐車場に車を停めていて、いざ戻ってみるとどこに車を置いていたかわからない。そんな状況、けっこうあると思います。 “絶対あそこだ”と思って歩いてみても、見当違いの場所だったりするわけです。 歩き回れば絶対見 ...
心霊、オカルトに関するテレビ番組って昔に比べて放送される機会がめっきり減ってしまいました。 一説によるとそれは簡単に作り出すことができるようになったからだとかそうでないとか。 デジタル万歳な時代ではありますが、単なるバグに心霊オカルト的な要 ...
猿も木から落ちる、弘法も筆の誤りなんて諺がしっくりきますね。 スマホやパソコンの写真や画像といったデータ管理にもっぱら便利なGoogleフォトというサービスがあります。 インターネットに接続していさえすれば、スマホで撮った写真をパソコンのブ ...
スポーツや勉強など、この世の中失敗こそが成功の糧。 それはデジタルの世界にあっても同じこと。 パソコンをもっと便利に、もっと楽しく使いたいというその思いこそが、フリーソフトをインストールするという行動に走らせるのです。 フリーソフトとは便利 ...