YouTubeのチャットをニコニコ動画風に流す楽しみ方デジタル 最近見てますか?ニコニコ動画。かくいう私はニコニコ動画(仮)の頃からのユーザーですが、ここ10年近くほとんどアクセスすることがなくなってしまいました。それだけYouTubeの存在感は圧倒的です。だがしかし、流れるコメントの楽しさは、今もニ ... 2021年12月11日空閑 叉京0続きを読む
NEXTページを自動的に読み込んでくれるChrome拡張機能はそれなりに便利なのですアプリ自動読み込みを便利に感じるのは時と場合によります。なので"それなりに"です。 Google検索、Bing!検索など、キーワードを入力して検索すると、ネットの荒波の中からキーワードに関連する記事やサイトに絞ってその結果を表示してくれます。 最 ... 2019年1月10日空閑 叉京1続きを読む
YouTube動画のキーピッチ、リピート区間を自在に設定すると動画学習がはかどるぞアプリ最近は動画学習なんてコンテンツが流行っていますね。 絵の書き方、動画の編集方法、プログラミング、英会話、ダンスやスポーツなど、さまざまな動画学習コンテンツが人気のようです。 本と違って動画なら、目的達成までの過程も見えやすく、今後もどんどん ... 2018年11月3日空閑 叉京0続きを読む
YouTube見るなら『Note-Taking for YouTube』でメモとりながらやるといいよデジタルYouTubeってほんと、拡張機能次第でいろんな使い方ができますね! 好きなことをもっと好きになるために、もっと上手になるためにYouTubeを活用しているという人も多いでしょう。ただ動画を延々と見ているだけでいるよりも、メモとりながら学ん ... 2018年8月21日空閑 叉京0続きを読む
我慢できずにオキニのサイトを見てしまう諸君に恐怖のタブを与えよう【拡張機能】デジタル集中力には限界がある、にんげんだもの。 インターネットに接続されているパソコンを仕事に使う人にとって、ブラウザには誘惑がたくさんあります。職場によっては管理者によってアクセス制限が課されている場合は必要なもの以外へのアクセスは遮断されている ... 2018年8月19日空閑 叉京0続きを読む
その拡張機能は安全なのか?をチェックする『Extension Police』アプリパソコンでGoogle Chromeを利用していて素のまま使っている人ってどれくらいいらっしゃるんでしょうか。 拡張機能を追加してどんどん便利に使えるGoogle Chromeですが、追加した機能が本当に安全なのかを知る機会って思いのほかな ... 2018年8月17日空閑 叉京0続きを読む
Chromeの新しいタブを一番右で開きたい。常に一番右で開けるって地味に便利デジタルめっちゃ地味だけど、これを望んでたって人は多いはず。 ウェブサイトを見ていて気になるリンクを新しいタブで開くというアクション、よくやることだと思います。しかし、これにはちょっとした罠があるのです。 (さらに…)2018年8月14日空閑 叉京1続きを読む
YouTube視聴を小窓で。自由に移動・大きさ調整できるChrome拡張機能が控え目にいって最高!デジタル控え目にいって最高です。 YouTube上の動画は、YouTubeで視聴できるほかにブログやニュースサイトなど、さまざまなウェブサイト上に埋め込まれていたりします。 純粋に動画が見たいだけならその間ずっと手を止めていても問題ありませんが、“ ... 2018年3月16日空閑 叉京0続きを読む
Googleサービスは小窓化が便利!Googleカレンダーを素早く操作できるChrome拡張機能デジタルわざわざ新しいタブで開くって、やっぱり面倒ですものね。 前回の記事では、複数アカウントのGmailを小窓で表示・返信まで行えるChrome拡張機能「Checker Plus for Gmail」を紹介しました。 Googleサービスにどっぷ ... 2018年3月9日空閑 叉京0続きを読む
複数のGmailを小窓かつまとめて管理できるChrome拡張機能が超絶便利な件デジタルタブを必要以上に開く必要がなくなるってスッキリしてイイね! Gmailを用途別に使い分けているという人の場合、アカウント数が多ければ多いほど面倒事が増えていきます。スマホで利用するならまだしもパソコンだと特に。 メールチェックのためにアカウ ... 2018年3月2日空閑 叉京0続きを読む
Androidにマッシュルームがあることをお忘れで? 久しぶりに使うと文字入力がとても楽しく感じる話アプリ意外と知らないっていう人、多そうです。 Androidスマホ、タブレットをお使いのみなさま。 “マッシュルーム” って機能のこと、ご存知ですか? 長いことAndroidを使っている人なら知っている人も多いであろうマッシュルーム。スマホが出始 ... 2017年6月3日空閑 叉京0続きを読む
SNSのリア充アッピールに湧く殺意。ブラウザにヒゲ生やしとけばスッキリするという話デジタルこの意外性こそひっそりと生きる者たちの楽しみだったりするわけです。 インターネットを利用する人々にとって、なかなか切り離してしまうことが難しいサービスの1つに含まれるであろうSNS。 Facebook、Twitterあたりだとアクティブに使 ... 2017年5月24日空閑 叉京0続きを読む