2022年10月18日4コマの巨匠・いしいひさいちのストーリー漫画『ROCA 吉川ロカ ストーリーライブ』は百合を感じる大傑作書評原田 イチボ いしいひさいちの新作漫画『ROCA 吉川ロカ ストーリーライブ』が絶賛の嵐を巻き起こし、8月に発売開始されてから約1か月で第3版が決定した。そう聞いて、「自分は漫画好きを自負しているが、『ROCA』なんて書店で見たことも聞いたこともない」 ... 0続きを読む
2022年2月21日日系ペルー・ホラー映画『シークレット・マツシタ』が逆に拍子抜けするほど、ちゃんとした作品だったんだが映画原田 イチボ 君はトカナ映画を知っているか。世界のオカルト情報を多数扱うニュースサイト「トカナ(TOCANA)」が映画配給を始めたのですが、これがまぁどれも自分の心をキュンとくすぐってくれる作品ばかり。 (さらに…)0続きを読む
2018年12月27日僕と京都とFebbと谷崎(下)書評チョウ ウヒョン哲学の道を南端から北端まで歩いたが、特に哲学的な気持ちにはならなかった。Febbの死。谷崎の墓。2018年の2月16日はまだ続いている。 (さらに…)0続きを読む
2018年12月19日僕と京都とFebbと谷崎(中)書評チョウ ウヒョン2018年2月15日、Febbは亡くなった。24歳だった。 Febbの『The Season』は本当に素晴らしいアルバムだった。僕は故D.Lが絶賛している記事を目にしてから買ったはず(2014年の末くらいだった気がする)だから、決して耳が早 ... 0続きを読む
2018年12月18日【野球愛の無駄遣い】横浜DeNA2018年振り返り①今年のベストゲームは?スポーツ愛のムダ遣い大木信景67勝74敗2引き分けの4位。優勝も2年連続の日本シリーズ出場もかなわず、3年連続のクライマックスシリーズ進出もならなかった横浜DeNAベイスターズの2018年は、残念ながら不本意なシーズンだったと言っていいだろう。 “25発カルテット”が ... 0続きを読む
2018年12月12日僕と京都とFebbと谷崎(上)書評チョウ ウヒョン長堀橋駅から阪急電車で京都に向かった。2月だった。バレンタインデーでもあった。大阪・ミナミでの最後の仕事を終えて、僕は無職になろうとしていた。とても気分がよかった。1泊4500円の、京都リッチホテルというホテルを予約していた。価格帯からして ... 0続きを読む
2018年12月11日【野球愛の無駄遣い】ウィーランドさんの思い出スポーツ愛のムダ遣い大木信景ウィーランドが横浜DeNAを退団した。来日1年目の昨シーズンは10勝トリオの一角として19年ぶりの日本シリーズ進出に大きく貢献したが、2年目の今年は怪我で開幕に出遅れると、そのまま調子が上がらず4勝9敗。戦力的に微妙と判断されたのか来シーズ ... 0続きを読む
2018年12月6日全人類が読むべき天才の漫画――黒田硫黄『きょうのカプセル』漫画チョウ ウヒョン黒田硫黄という漫画家のなにが、どこが特別なのか、あらためて言葉にするのは難しい。読めばわかる。読んでわからないのなら仕方がない。なにごとにも相性があるし、そもそも僕だってよくわかっていないのかもしれない。権威ある人々の権威ある言葉に誘導され ... 0続きを読む
2018年12月4日【野球愛の無駄遣い】筒香のメジャー挑戦は、初めて経験する「推しの卒業」なのかもしれないスポーツ愛のムダ遣い大木信景自分はまだ、推しの卒業というものを経験したことがない。自分の推しはと言えば百田夏菜子ただ一人であるので、そんな経験をする可能性すらないと思っている。彼女はももクロそのものであり、両者の関係に卒業という概念自体が存在し得ないのだから。 社内に ... 0続きを読む
2018年11月29日グッド・フィーリング、バッド・エンディング――ホアン・シー『台北暮色』映画チョウ ウヒョン2、3年ほど前から、日本の映画ファンの間で台湾ニューシネマがじんわりと流行っている。というよりも、エドワード・ヤンの映画が流行っている。彼の監督作品の素晴らしさについては、いまさら強調するまでもない。リバイバル上映&ソフト化された『牯嶺街少 ... 0続きを読む
2018年11月27日【野球愛の無駄遣い】祝・ベストナイン!来季もネフタリ・ソトには期待しかないなど大木信景NPBが26日、2018年のベストナインを発表した。横浜DeNAベイスターズからは、宮崎敏郎内野手とネフタリ・ソト外野手の2人が受賞。三塁手部門で選出された宮崎は2年連続2度目、外野手部門のソトは来日1年目での受賞となった。 宮崎はもはや貫 ... 0続きを読む